ライフスタイル

コルセットも保険対象?―室内や屋外で転んで打撲・骨折したら?!

高齢者

歳を取ると自分が思っているよりも骨がもろくなっているものです。夜中にベッドから降りようとして足を滑らせた、路上で躓いた、はたまた雪道で転んだ……などの理由により、背骨が圧迫骨折していたという症例は高齢者に多く挙げられます。そんなとき、保険は適用支払われるのでしょうか。これまで、多くの仕事を経験してきた管理人(塩@saltandshio)が、実際に携わった仕事での経験をもとに、知り得たさまざまなことを紹介します。

あなたに合わせた保険をプロのコンサルタントがご提案!

火災保険の無料診断サービス
見直しも!初めても!あなたの家に「最適」な火災保険を無料で診断。サイト利用者数650万人を突破!保険アドバイザーが、あなたにぴったりで無駄のない保証をご提案いたします。

無料で保険相談 保険ランドリー
無駄な出費をしていませんか?
すでにご加入の保険の説明を含めて、保険のプロが無料でご相談にのります。保険見直しや、これから新しく保険に加入したい方など、最適な保険をご紹介します。

50代以降は骨がもろくなる?!

圧迫骨折とは、骨がもろくなってしまったことが原因でせぼねが押しつぶされるように変形してしまう骨折のことです。骨粗しょう症が原因で起こることが多く、高齢者に多い骨折です。とくに、閉経後の女性は骨密度が急速にさがり、圧迫骨折のリスクが高まります。自分は大丈夫と思っていても、ちょっとした段差で躓いて転んだり、道で滑って転んだあとで、背中に痛みが続いていると思っていたら圧迫骨折していた、という症例は少なくありません。

骨粗しょう症による骨折が起こりやすい部位
1位 せぼね(脊椎)/65歳位から増加
2位 大腿部(脚の付け根)/75歳位から増加
3位 手首/55歳位から増加
転んだときなどに手首を折る人が増えるのが閉経後の55歳頃。その後徐々にせぼねの骨折が増え、転んでも手で支えられず尻もちをついてしまう75歳位から大腿部(だいたいぶ)骨折が増加。

圧迫骨折(監修:市村 正一) / ベネッセの介護相談室

圧迫骨折チェックリスト

  • 腰や背中にいつもと違う痛みがあり、3日以上続いている
  • 体を動かすと痛いが、じっとしているとそれほど痛みは感じない
  • 以前より背中が丸くなり、猫背になった
  • 1番身長が高かった時に比べて2㎝以上低くなった
  • 胸やけ、胃もたれ、食欲不振、息切れ、便秘などがある(骨折により内臓が圧迫されるため)
  • 痛い部分をたたくと痛みが増す
  • 骨粗しょう症と診断を受けた

圧迫骨折していた場合は、程度によってはコルセットが必要になることもあります。そんなとき、どんな保険が適用されるのでしょうか。

打撲・骨折がもとで通院した場合は、保険の対象になる

高齢者の転倒は、大きなケガにつながります。ちょっと体を打ち付けただけでも、打撲や骨折していたという事例はとても多く発生しています。

骨折の主な原因は、骨粗しょう症がもとで骨がもろくなったために起きます。ちなみ骨粗鬆症とは、骨の量(骨量)が減って骨が弱くなり、骨折しやすくなる病気です。日本整形外科学会によると、日本には約1000万人以上の患者がいるといわれており、高齢化に伴ってその数は増加傾向にあります。

ちなみに、保険を支払う際に「病気」なのか「ケガ」なのか、原因がどちらにあるかによって支払われる保険が異なります。病気とケガの違いはなにかというと、体の外部に原因あれば「ケガ」、内部の場合は「病気」になります。そして、転倒や衝突などによる骨折は「急激かつ偶然の外来の事故によって被ったもの」になるため「ケガ」にあたります。

そのため、骨折の原因が足が滑った、溝にハマった、起き上がろうとしてベッドから落ちたなどの、「急激・偶発・外来」によるものであれば損害保険が適用になります。しかし、医師が状況から判断して骨粗しょう症(病気)によるものであると判断すれば生命保険が適用になります。

仕事中に骨折した場合は、労働災害が適用になります。
※労災とは労働災害の略語で、労働者が通勤する途中(帰路を含む)、または業務中に発生したケガや病気、死亡のことを指します。労災には精神的な病も含まれており、長期にわたる長時間労働やハラスメントなどで精神的なダメージを受けた場合も、労災認定される場合があります。

仕事中に骨折! 労災認定の条件や受け取ることのできるお金は? / ベリーベスト法律事務所より

[PR]★あなたの家に最適な火災保険を無料で診断!火災保険の無料診断サービス

コルセットの代金の一部も保険で対応可能

コルセット、サポーターなど、医師の診断により治療用装具を作る場合、その装具代金は医療保険制度の適用対象となります。医療保険制度には、全国健康保険協会(協会けんぽ)、国民健康保険、各共済組合、船員保険などさまざまあり、自己負担率にも差異があります

例えば「全国健康保険協会(協会けんぽ)(義務教育就学後~70歳未満)」の方の場合は、自己負担金が3割、残り7割は医療保険で支払われます。代金はいったん弊社へ全額お支払いただきますが、その後、各医療保険窓口に申請手続きをしていただくことで7割分が戻ってきます

最近、圧迫骨折の治療で注目されているのはセメント治療ですが、2011年以降は保険診療での治療が可能になっています。セメント治療は三種類あり、BKP(背骨を風船でふくらませて 空隙を作ってセメントを注入する方法)と、VBS(ステントでその空隙を内貼りしてからセメントを注入する方法)健康保険が適応されます。しかし、もっとも負担は軽く日帰りでも可能なPVP(局所麻酔のもと細い針1本で骨セメントを注入するやり方)は2022年時点では保険の対象外になっているので注意が必要です。

[PR]【無料】複数の保険会社から自動車保険を一括見積もり請求、保険料の徹底比較も可能!

保険の申請はどうすればいい?

補償対象かわからないときは、保険会社に問い合わせしてみましょう。事故の内容や保険会社によって判断が異なる場合があります。SNSや口コミ情報を鵜呑みにせず、問い合わせてみることが大切です。

どの保険会社も、メールや電話などの問い合わせ窓口を設置しており、迅速に対応してくれます。また、加入していることを忘れてしまっていたり、自費で修理してしまったりする人が多くいます。まずは契約している保険会社に連絡し、必要な手順や書類を確認する事が大切です。

  1. 保険会社に連絡
    まず、契約している保険会社に損害を受けたことを連絡しましょう。契約者氏名、保険証券番号、事故内容、被害状況などを伝えることとなります。このときに、保険対象なのか、保険対象外なのかも確認しましょう。
  2. 保険会社から必要書類等が送られてくる
    保険会社に連絡すると、保険金の請求に必要な書類や案内が送られてきます。内容をしっかりと確認して、早めに返信しましょう。書き方がわからない場合は、保険会社に連絡しましょう。書き方を丁寧に教えてもらえます。
  3. 保険会社に必要書類の提出
    保険会社からの案内に従い、必要な書類を用意して、保険会社に書類を提出しましょう。保険会社指定の保険金請求書、医療費請求書などが必要となります。
  4. 保険金の入金
    保険金の金額が確定したら、契約者指定の口座に保険金が支払われます。

万が一に備えて保険の確認を

骨を一日も早く元に戻すため、普段の食生活を見直して骨を強くしましょう。骨形成に役立つのはカルシウム、たんぱく質、リンなどです。それらを効率よくとれる食品が乳製品。牛乳、ヨーグルト、チーズ、バニラアイスクリームなどを意識して食事に取り入れるといいでしょう。また、日光を浴びて散歩するのも骨を強くします。夏なら木陰で30分、冬なら手や顔に1時間程度、日に当たるだけでじゅうぶんです(ガラスは紫外線をあまり通さないため、窓越しの日光浴ではあまり効果は望めません)。

また、いまコロナの影響で自宅にいる事が増えました。この機にお家の断捨離をしてみませんか?ケガをしたけれど、保険証券がどこに置いてあるかわからなかったり、どんな保険に入っているかも把握していなければ、いざという時の助けにはなりません。そうなるまえに、家にある不用品を整理しましょう。

/単品回収も格安で対応。どんな物でも1点から対応可能\

そして、保険には入っているものの、どんな保証がついているか忘れていては元も子もありません。怪我を良い機会にして、自分にとって本当に必要な保険はなんなのか、見直してみませんか。

☆リクルートが運営する保険チャンネル☆

保険の比較・検討からお金の専門家であるファイナンシャルプランナー(FP)への無料相談ができます。金融、税制、不動産、住宅ローン、保険、教育資金、年金制度などに幅広い知識を備え、あなたと一緒にこれからのことを考えます。

▼▼▼ まずはご相談ください ▼▼▼

家族
子供が、家族が、ペットが、もしもの時に出る保険まとめ 子供が家具を壊した、自転車事故に遭った、ペットが人を噛んでしまった、そんなときに保険は支払われるのでしょうか。これまで、多くの仕事を経...