TED

3つの判断で決め上手になる!―よりスピーディーに決断する方法(TED)

選ぶ女性

ライフハックとしてではなく、英語学習にも極めて有用なのが、著名人が10分程度のプレゼンを行うTEDです。

TED Talksとは、あらゆる分野のエキスパートたちによるプレゼンテーションを無料で視聴できる動画配信サービスのことです。10年ほど前にサービスが開始されてから、政治、心理学、経済、日常生活などの幅広いコンテンツが視聴できることから人気を集めています。

RareJob English Lab

TEDは4000を超える膨大な数の動画があります。しかし慣れないうちは、動画の探し方や視聴のコツが分かりませんよね。この記事では、数多くのTEDを見てきた管理人(塩@saltandshio)が、心を揺さぶられたトークをあらすじと一緒にご紹介します。

パトリック・マクギニス:よりスピーディーに決断する方法

パトリック・マクギニス:よりスピーディーに決断する方法

際限なく再調査と選択が続く世の中で、投資家で作家のパトリック・マクギニスは“FOBO”―もっと良い選択肢の存在を恐れること―の危険性と、それを克服する方法を共有します(約5分)。Patrick McGinnis / How to make faster decisions.

[PR]無料体験レッスン実施中!全国208校、創業40年の老舗英会話スクール【シェーン英会話】

“FOMO”とは「見逃すことの恐怖」の略語

FOMOという言葉をご存知でしょうか。「”Fear Of Missing Out(見逃すことの恐怖)」の略で、自分よりも他の人がもっと楽しいことをしている気がする現象です。ちなみにFOにはもうひとつあり、FOBOと呼ばれ「”Fear Of a Better Option”(もっと良い選択肢の存在を恐れること)」で、自分は最良の選択が出来ていないと思い悩むことです。

私達は圧倒されるほど選択肢に溢れた世界に生きています。かつては単純だった決断―レストランを選んだり日々の買い物をしたりすることさえ、今では過剰分析で満ちています

We live in a world of overwhelming choice. Even decisions that used to be simple, like choosing a restaurant or making everyday purchases, are now fraught with overanalysis.

日常生活品をインターネットで一個注文するだけなのに、つい画面の前で何十分も悩んでしまうのは、出来るだけ多くの情報を集めて、その中で一番良いものを選びたいという欲求がもたらすものです。しかし、確信を持って決めることが出来ないと、貴重な時間と労力が無駄になりかねません。

そうならないための3つの方法を、FOMOという言葉の生みの親であるパトリック・マクギニスが紹介します。

[PR]まずは無料カウンセリング”続けるため”の オンライン英語コーチ「スピークバディ パーソナルコーチング」

決め上手になる方法(1)利害関係を見極める

決め上手になる方法を知るより先に、まず覚えておかないといけないことは、人生で決めなければいけない決断は3つしかないということです。それは以下の3つです。

  1. 利害関係が無いもの
  2. 利害関係が小さいもの
  3. 利害関係が大きいもの

(1)の利害関係が無いものですが、例を出すと「テレビのチャンネル選び」が挙げられます。

何千もの番組があるので圧倒されてしまいやすいのですが、どの番組を選ぼうがそれによる影響は基本的にゼロです

With thousands of shows, it’s easy to get overwhelmed, yet no matter what you pick, the consequences are basically nonexistent.

利害関係が無い決断で迷ったときは、運に委ねてみましょう。選択肢を2つに絞り、コインを投げて裏表で決めてもいいですね。利害関係が無い決断で迷った場合、ほとんどは30分も経てば忘れてしまいます。

[PR]しちだの魔法ペンなら35日でバイリンガルに!楽天4部門1位の英会話!<七田式>

決め上手になる方法(2)他人に任せてみる

つぎに自分と利害関係が少しある場合です。この問題は、利害関係が無い場合と比べて悩む時間が多少増えます。たとえば、つぎの休みはどこに行くかなどがそれにあたるでしょう。目的地はどこにするか、どうやって移動するか、食事はどうするか――。宿泊が必要な場合は宿を確保しなくてはいけません。しかし、この問題も気に病むことはありません

ちょっと考える必要はあっても、運命を左右するほどではないし、恐らく数週間のうちに忘れることでしょう。

Some thinking is required, but these aren’t make-or-break deliberations, and you’ll probably forget about them in a few weeks.

利害関係が少しある場合の決断方法は、信用できる人物に委ねて彼らの助言に任せてみましょう。ここで大事なことは、助言を聞いた後に、相手が選んでくれたもの(こと)を調べないことです。なぜなら、目的はやらなければいけないこと(タスク)を処理する事であり、問題を先延ばしにすることではないからです。

[PR]知って得する、知らないと損をする!すぐに役立つ相手に合った「伝え方」のコツ!

決め上手になる方法(3)ひとつに絞るときにだけ迷うことを知る

私たちが人生で一番悩むことは、利害関係が大きい問題でしょう。「家を買うべき」か、「仕事を変えるべき」か、「どこの学校に進学するべき」か――。この、「〇〇するべきかどうか」という問題は、完璧に満足のいく数々の選択肢の中から1つだけ選ぶ時にだけ起きるものです。このような利害関係が大きな問題は、決断した後の人生にも大きな影響を及ぼすため、選ぶには細心の注意を払う必要があります。

そのため、なにか問題が起きた時は

  1. 自分にとって本当に重要なことを考えて、それに合わせた基準を決める
  2. すべての選択肢に関するデータを確実に収集する
  3. 十分な情報を得たうえで決断する

この3つを行いましょう。これが出来たら、どんな答えを出したとしても自分の出した決断は正しい判断だったと自信を持つことが出来るでしょう。

あなたが何を選ぼうが、下げ幅は限られていると安心してください。

So no matter what you choose, you can rest assured that the downside is limited.

[PR]検定試験合格者累計140万人!スマホ対応☆国家資格ほか資格取得ならSMART合格対策講座

まとめ:決め上手になるコツは消した選択肢を復活させないこと

利害関係が無いものから大きなものまで、選択肢を2つに絞って最終的にどうするか決めたあと、大切なことは消した選択肢を復活させないことです。

選ばなかった選択肢に立ち戻り続ければ、行き詰まる恐れがあります。

If you keep returning to discarded options, you risk getting stuck.

それでも、なにか問題にぶつかってしまって行き詰ったときには、信頼のおける少人数の人々(5人以下で奇数が望ましい)に任せてみましょう。そして、決断したあとのもっとも重要なことは、それにチャレンジすることです。ありとあらゆる問題を考慮して出した決断であれば、もう悩むことはありません。きっちりと成し遂げましょう。

欲しいもの全てが手に入らなくても決断できるという事実は強力なものです。贈り物と言えるでしょう。

You may not get everything you want, but the mere fact
you get to decide is powerful. In fact, it’s a gift.

私たちには、自律的に生きる機会がたくさんあります。誰になにを言われても、自分が決めたことに自信を持って、後悔のしない選択をチョイスしていきましょう。

英語全文

You’re probably familiar with FOMO.

That’s short for “Fear Of Missing Out.” It’s that feeling you get when it seems everyone else is doing something better than what you’re doing now. But there’s another FO you need to know about, and it’s far more dangerous. It’s called FOBO, and it’s short for “Fear Of a Better Option.”

<全文を読む>▼クリック▼

We live in a world of overwhelming choice. Even decisions that used to be simple, like choosing a restaurant or making everyday purchases, are now fraught with overanalysis. Technology has only made the issue more pronounced. If you want to buy a pair of white shoelaces online, you have to sort through thousands of items and read through hundreds of reviews. That’s an astounding amount of information to process to just buy two pieces of string that cost less than your morning latte.

Chances are you’ve experienced FOBO when you’ve struggled to choose just one from a group of perfectly acceptable outcomes. It’s a symptom of a culture which sees value in collecting and preserving as many options as possible.

You might wonder why all of this is so bad. It seems counterintuitive. Shouldn’t it be a privilege to have so many good options to choose from? The problem is, FOBO induces such severe analysis paralysis that it can negatively impact both your personal and professional life. When you can’t make decisions with conviction, you waste precious time and energy.

Luckily, there is a way to overcome FOBO. Here’s a secret. With any decision you make, you first have to determine the stakes, as this will inform your decision-making strategy. When it comes down to it, you only really face three types of decisions in life: high stakes, low stakes and no stakes.

Let’s start with no-stakes decisions. These are the minor details of life, where there is almost never an incorrect answer, and in a few hours, you won’t even remember making the decision. A good example of this is choosing what to watch on TV. With thousands of shows, it’s easy to get overwhelmed, yet no matter what you pick, the consequences are basically nonexistent. So spending more than a few moments on FOBO is a massive waste of energy. You just need to move on.

When it comes to no-stakes decisions, the key is to outsource them to the universe. For example, you can whittle down your choices to just two and then flip a coin. Or try my personal favorite — ask the watch. Assign each one of your choices to one half of your watch, then let the second hand tell you what you’re going to do. Looks like I’ll be having the fish.

That brings us to low-stakes decisions. These have consequences, but none are earth-shattering, and there are plenty of acceptable outcomes. Many routine things at work, like purchasing a printer, booking a hotel or choosing between possible venues for an off-site are classically low-stakes in nature. Some thinking is required, but these aren’t make-or-break deliberations, and you’ll probably forget about them in a few weeks. Here, you can also outsource decision-making, but you want some critical thinking involved, as there are some stakes. This time, you’ll outsource to a person.

Set some basic criteria, select someone to present a recommendation, and then take their advice. Make sure to avoid the temptation to canvass. Your goal is to clear your plate, not to kick the can down the road.

Now that you tackled low-stakes and no-stakes decisions, you’ve created the space and time you’ll need to handle high-stakes decisions. These are things like “which house should I buy” or “which job should I accept.” Since the stakes are high and there are long-term implications, you absolutely want to get it right.

Before we get to work, let’s establish a few basic principles to guide you through the process. First, think about what really matters to you, and set your criteria accordingly.

Second, gather the relevant facts. Make sure you collect data about all of the options, so you can be confident that you’re truly making an informed decision.

And third, remember that FOBO, by nature, comes when you struggle to choose just one from a group of perfectly acceptable options. So no matter what you choose, you can rest assured that the downside is limited.

Now that you’ve established some ground rules, the process can begin. Start by identifying a front-runner based on your intuition, then compare each of your options head-to-head with the front-runner, one-by-one. Each time, choose the better of the two based on the criteria, and discard the other one. Here’s the trick to avoiding FOBO. When you eliminate an option, it’s gone forever. If you keep returning to discarded options, you risk getting stuck. Now repeat this process until you get down to one final choice.

If you follow this system, you will usually end up with a decision on your own. On the rare occasion that you get stuck, you will outsource the final decision to a small group of qualified people who you trust and who are equipped to provide you with guidance on this particular topic. Engage a group of five or less, ideally an odd number of people so that you have a built-in tiebreaker if you need it.

Now that you’ve made your choice, one last challenge remains. You have to commit. I can’t promise you that you’ll ever truly know if you’ve made the perfect decision, but I can tell you this: a significant percentage of people in the world will never have to worry about FOBO. Unlike the billions of people who have few options, if any, due to war, poverty or illness, you have plentiful opportunities to live decisively. You may not get everything you want, but the mere fact you get to decide is powerful.

In fact, it’s a gift. Make the most of it.

<閉じる>

オフィス
短いTEDのおすすめ10選 5分でやる気UP!【仕事編】【TED 紹介・解説】TEDは4000を超える膨大な数の動画があります。しかし慣れないうちは、動画の探し方や視聴のコツが分かりませんよね。この記事では、5分でやる気がUPする短いTEDのおすすめ仕事術10選+αを、あらすじと一緒に紹介します。...
オフィス
短いTEDのおすすめ10選 5分でやる気UP!【仕事編・2】【TED 紹介・解説】TEDは4000を超える膨大な数の動画があります。しかし慣れないうちは、動画の探し方や視聴のコツが分かりませんよね。この記事では、5分でやる気がUPする短いTEDのおすすめ仕事術10選を、あらすじと一緒に紹介します。...

\ ほかにも気になるトークが満載! /

マイク
TEDまとめ(1):エキスパートたちが贈る極上のメッセージ ライフハックとしてではなく、英語学習にも極めて有用なのが、著名人が10分程度のプレゼンを行うTEDです。 TED Talksと...